#6 接客する際に意識していること by ひかる

最近『しりしりちゃんねる』という
YouTubeを始めました。ひかるです。
あげたい動画だけあげるチャンネルです。
1秒でも笑ってしまった場合
チャンネル登録をお願いします。笑
https://www.youtube.com/channel/UCdP41Cr6xtw6VJxqrsBMj3g
さあ!
ミオマガジン!の時間です。
今回のお題は
plus mioのすんちゃんから出題
『接客する際に意識していること』
です。
めちゃくちゃ良いテーマです。
しかし!!!
ぶっちゃけると、、、
実はあんまりない!!!
のが本音です。なのでテーマを
人と付き合う時に意識していること。に
勝手に置き換えます。笑
正直その時、その時で違います。
強いてゆうなら今は自分の
好きな話か興味ある事しかほぼしません笑
もちろん!
意識的に色々自分なりに
試みた事もありました。
むしろ仕事的にもたくさんの人に
支持される方が一般的には良いはずの
職種やと思っていたので
色んな本を読んで
会話力。みたいなのを勉強しました。
例えば
相手の言った悩みを違うニュアンスに
変えて繰り返すことで相手から
『この人は分かってくれてる人や』
と思わせる。
みたいな感じとか
相づちを打ちまくって
ひたすら聞き手側に回る。とか
テクニック的なことは一通り試しました。
でも自分らしくいられていないような
心苦しさが芽生えた。
相手に合わしすぎるあまり
トークや法則に頼りすぎて
グッと近くなれる繋がりが減った。
それからはあんまり
意識しないようにしています!
自分らしくいられないことは
不思議と続けられない僕です。
会話とかも自然に出た会話からなら
広げようと思いますが
無理に広げようとはしません。
(だんだん人付き合い難しなってる、、笑)
前までは引き出しを増やして
拾える数の多い接客を!!みたいなことを
考えてましたが、人には
向き、不向きもあるし
こんな考え方でもカチっとハマる人とは
勝手にめちゃくちゃ仲良くなります。
八方美人で生きていた時よりも
人付き合いで深さが増した気がします。
でも誰でも同じやと思うけど
波長が合う人は合うんです。
合わない人は合わないんです。
覚えてることは覚えてるし
先に相手のことを詮索して繋がっても
不自然やなあ。と最近は思っています。
日が経つにつれて
一般的には接客業✖️(バツ)の部類に
なっていってるひかるです。笑
結論!!!
最近は、何も意識していない。
目に見える数字や称号より
目に見えないパーソナルな部分を
高めていきたいなと思っている
25歳の秋。ひかるでした〜
次は沖縄SILLYニュースタッフ
だいちからテーマ出題
してもらいまーす!
はいたい。しりしり。
この記事へのコメントはありません。