ひかるからのメッセージと現在(生きてます)

めんそーれ!
沖縄から更新してるひかるです!
2月15日を最後に旅立ってから
早1ヶ月が経過!!!
色々濃い出来事が多すぎて
めちゃくちゃ長い1ヶ月。
そんなうちに卒業を迎えた
大学生たち。おめでとう!!!
直接祝う事ができず本当にごめんなさい。
4年前、哲也とMio”をOPENした頃に
来てくれたのが今年の卒業生たち。
今こうして沖縄の地に来る
決断ができたのもオレの人生に
刺激をくれて変えてくれた皆のおかげやと
マジで思ってる。今回のブログは
直接卒業を祝えへんかったから
オレからのメッセージブログ。
3つほど伝えたいことがある!
2月16日に滋賀を出て
ありったけの荷物を車に積み込んで
九州を一周して沖縄に入った。
そりゃー。おもろいけど大変。
子供は保育園で奥さんはネイルスクールで
オレはMio”にいたから今まで
14日間も家族と
四六時中過ごす事なんてなかったからさ。
色々あった!
1つ目に伝えたいのは、、結局人が大事!
現金10万円落としたり
運んできたテレビの液晶バキバキやったり
車のバックドア大破したり、、、
散々な事もあったりはしたけど!!
普通に笑えてる!!
案外落ち込まなかった。
ってゆうのもこっちに来てからも
最高な出会いがいっぱいあって
結局
金失くそうが物が壊れようが
人さえいればちょっとぐらいじゃ
ブルーな気持ちに
ならへんってことを再確認した!
育ってきた文化や価値観が
全然違う高校生たちとの出会い。
会話の全てが新鮮でオレは嬉しい。
もちろんお金や物も大事やけど
1番失いたくないのは人やと思う。
2つ目 本業と離れてみることの大切さ
沖縄SILLYはDIYで店を作ってて
初めは良い感じに小物作って
OPENしちゃいますか!って
感じやったんやけど手入れ出すと
あれもこれもってなって結果やりまくり。
こっちで会った人たちがDIY道具や
廃材とか塗料とかくれたり
大阪から仲間が
10日間手伝いに来てくれたりとか来週は
沖縄の高校生たちが手伝いに来てくれる。
ほんまに助けてもらって今があるんやけど
美容師を離れて長期間
別の作業をするのはマジで10年ぶりなワケ。
ガラスのシール跡剥がすのに5時間とか
床削るのに2日とか人と関わらずに
時間があっという間に過ぎて外は
暗くなっていく感覚とか。
それに加えて、財務のこと
運営のこと、その他もろもろの手続き。
ぶっちゃけ
耐えられんぐらいきつかった。
でもこの時に思ったのはやっぱり
美容師最高。天職やな。って気付いた。
同時にMio”を立ち上げた時
哲也には凄い負担をかけてたんやなと
思ったしマジで感謝。って感じ?
まあ何が言いたいかというと
辞めて新しい環境を作るのも
悪くないって話!皆にはこの先色んな
試練が待ち受けてると思うねんな。
逃げ出したくなる時もあるはず。
でもどうしても無理や。って時は
辞めても良いってオレは思う!
初心に戻れるし定期的にこうして
色んな事に気付けるからなんなら
そっちの方がいいんちゃう?って思う。
新しい事を見つけるには
辞めることも大事。
何かあったら相談して!
3つ目はチーム作り!かな?
長々とすいません。最後は
人と協力し合って生きるには?
皆さんにもこの先、後輩や同僚が
できていくと思います。その中で
器用な人、不器用な人
飲み込みが早い人が出てきます。
今僕らはDIYで美容室を作ってます。
初めての事をやる時に全員が
完璧に効率よくできるわけではない。
大事なのは、その時にやる前から
『絶対こうした方がいいからこうしろよ』
って言わない事やと思う。
命綱ナシで高層の作業をやろうとしたり
人の命に関わるようなことは
言った方が良い場合もあるけど
大抵の事はまずはやらせてあげること。
結局、人なんて自分で失敗しないと
気付かないもんやと思う。
やる前に強制して上手くいったところで
その人の成功体験になるケースは少ないし
『あいつは要領が良いから早く育つ』
なんてのは上司の力量でしかないねん。多分。
こんなチラシ作りたいです!!
って言われた時にロスとか効率とかを
考えるんじゃなくて、例え
時間やお金が無駄になったとしても
挑戦させてあげられる器のデカさが
上に立つ人の在り方やと思うねん。
子育てなんかも一緒なんちゃうかな?
『絶対そうしたらこぼすで!』とかは
言わん方が良いんやと思う。
自分もそういいながら
言うてまう時もまだまだあるけど笑
それぞれに得意不得意は
当たり前にあって自分の
得意分野で周りを見ると
要領が悪いと思うような事
山のようにある。
野球を15年やってた人が
初めて野球する人と野球したら
要領が悪いように思うのは当たり前。
アドバイスはOK。でも強要はNG。
まあそんな感じ!
とにかくオレは元気でやってるで!!
もし沖縄に息抜きしに来た時は
是非連絡下さい!案内します!!
最後に僕の最近の写真
テキトーにあげときまーす!!
ほんまに卒業おめでとう!!!!
この記事へのコメントはありません。